皆さん 今日は!! 志賀(父)です 今朝は少々寒く感じましたが如何お過ごしですか? 朝の朝刊では 北、3米国人を解放 と大きく一面に出ていましたが 日本の拉致問題の解決は何時になるのでしょうかね 置いてけぼりにならなければいいのですが さて昨夜は第42回目のキラリ☆松原の例会が有りました。  大伴会長挨拶  澤井市長挨拶  今日の講師は三宅竜王講の方々 演題は 「行者と修行の歴史」 江戸時代後半以降 大和や河内の村を中心に大峰山に登り、信仰を深める 講をつくった集団が多く出来ました 三宅の竜王講もその一つです   大峰山には私も5~6年前2年続けて上ったことが有りますが 女人禁制の山で大変険しい山でした。 途中西の覗きは身体にロープを括りつけて吊り下げ子供たちに親孝行 するか、勉強するか等 肝試しをしている所を良くテレビで見ますね 私が登った時の写真です   又、裏行場は 動く石を持ちながら、身体を回して登る(足の位置を間違 えれば登れない)しかも下は絶壁の蟻の戸渡り等があり大人でも怖い 行場が有ります ↓ 大峰山 2月3日 節分大護摩や8月4日~5日大峰山登山のお話をされました 私も近年孫と、もう一度登ってみたいと思います 志賀(父)でした ランキングに参加しています。 ポチっとお願いします 今日は何位かな? ↓↓↓↓↓↓  建設・不動産業 ブログランキン
|