皆さん今日は!! 志賀(父)です。 早くもお彼岸! 一年が経つのは早いですね。 家内安全をお願いに、お墓参りに行ってきました。 さて、9月22日(金曜日)に松原青年会議所OB会の例会がありました。 テーマは「歴史・文化財から見た松原」 松原市文化財保護審議会 西田孝司さんに講演をして頂きました。 会場風景 講演の切り口は 松原を知らないお客さんが松原に来たとき どこを見てもらうか? 沢山ありますが三か所を挙げました。 @ 柴籬神社 1600年前 18代天皇 反正(はんぜい)天皇が 5年余り政治を行っていた。 当時は政治を司るところはそれどれ代わっていた そうです。 応神天皇(おじいちゃん)仁徳天皇(お父さん) 反正天皇(私) 15代応神天皇は羽曳野市、16代仁徳天皇は堺市に それどれ古墳があります。 境内には「歯神さん」と言う石像があり撫でると 歯が綺麗になるとのことで最近お参りが増えている そうです。 A河内大塚山古墳 全国で5番目に大きい前方後円墳です。 6世紀の中ごろ築造 古墳を取り囲む池では 季節、時期によって多種の野鳥がやってきます。 モズ、ムクドリ、ヒバリ、メジロ、ツグミ、キジバトなど B来迎寺と丹南藩陣屋跡 奈良時代に行基が創建した融通念仏宗。 丹南藩1万石が隣に置かれ、丹南藩主の菩提寺となり 初代藩主 高木正次の五輪塔がある 境内にあるいぶきの木は府指定の天然記念物 その他松原市は古代より交通の要衝でした。 難波大道をはじめ、竹内街道、長尾街道、住吉街道(斜向道) 中高野街道、下高野街道と言った古道が縦横に走っています。 平成29年4月28日に 1400年に渡る悠久の歴史を伝える 「最古の国道」 〜竹内街道・横大路(大道)〜 が日本遺産に選ばれました。 松原市にはまだまだ歴史的、文化的に良い所が沢山あります 松原市観光課もでき ホテル誘致の話もあるとか? 松原市を知らない人は一度足を運んでみて下さい。 パンフレットは商工会議所にもあります。 志賀(父)でした それでは、また。 ランキングに参加しています。 ポチっとお願いします 今日は何位かな? ↓↓↓↓↓↓ 建設・不動産業 ブログランキン
|